機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Nov

22

Docker Meetup Kansai #5 (19.11)

関西でDockerやコンテナ、オーケストレーションに興味がある方が情報交換・共有meetupです。

Organizing : Docker Kansai

Hashtag :#dockerkansai
Registration info

発表者(登壇)枠

Free

FCFS
1/5

LT発表枠(5分)枠

Free

FCFS
4/5

参加枠(必ず参加できる方)

Free

FCFS
23/27

参加枠(行けるかどうか分からない方、キャンセルの可能性がある方)

Free

Standard (Lottery Finished)
21/20

Description

このイベントについて

Docker Meetup Kansai は、関西圏においてDockerに興味ある利用者・開発者が集う有志によるコミュニティ主催のミートアップ・イベントです。

過去の Docker Kansai #1 はこちら、#2 は こちら 、#3は こちら 、 #4は こちら でした。

Docker Tokyo はこちらです https://dockerjp.connpass.com/

対象

レベル 対象
初心者 ○ ※使いはじめて半年以内の方
中級者
上級者

Dockerにご興味ある方であれば、どなたもご参加いただけます。

発表を希望する方は(お待ちしています!!)

  • 主なテーマは「Docker」や「コンテナ技術」や「周辺ツール」ですが、基本「Dockerと関係のある何か」であれば大歓迎です!
  • 「登壇枠」をお選びの上、お申し込みをお願いいたします。
  • このコメント欄に「発表タイトル」と「概要」をお知らせください。
  • 「登壇枠」の方は、希望時間「10分」「15分」「20分」等をお知らせください。

ライトニング・トークについて

  • Dockerに関連するライトニング・トーク枠を設けました。お一人あたり5分程度です。
  • 発表をご希望の方は「LT枠」でお申し込みの上、タイトル等をコメントでお寄せください。

アジェンダ

時間 内容 発表者
18:30 受付開始 (Door open)
19:00 イベントスタート(Event begins)
19:05 会場案内、趣旨説明など (Introduction)
19:10 Docker Swam mode 解説およびデモ
Swarm mode とは Docker に組み込み済みのオーケストレーション機能です。基本概念の説明と、docker stackコマンドでデプロイする方法を紹介します。
前佛雅人
@zembutsu
19:40 マネージャでもわかるコンテナ
技術的にレベルが高い人ほど「私は理解できるけど、予算を持ってる上司に説明するのが辛い」という声をよく聞きます。 というわけで、超入門的な内容を可能な限り図を使って説明してみます。
北川栄一さん (Mirantis)
20:00 会場提供(さくらインターネット)からのおしらせ
20:05 交流の時間・懇親会 (Networking)
懇親会ご支援:日本MSP協会さま https://mspj.jp/
20:20 LT枠1『タイトル確認中』 yuyhiraka さん
20:25 LT枠2『タイトル確認中』 smiyaguchi さん
20:30 LT枠3『タイトル確認中』 Kazuhiro NISHIYAMAさん
20:35 LT枠4『タイトル確認中』 sasakiさん
20:40 LT枠5『募集中』
20:50 終了の挨拶
21:00 終了 (Door close)

※登壇枠および時間は、お申し込み状況により随時調整させていただく場合があります。

主催

会場について

さくらインターネット株式会社 大阪本社 アクセスマップ
〒530-0011 大阪市北区大深町4番20号 グランフロント大阪タワーA 35階

  • 35階の開場は18:30の予定です。
  • グランフロント南館(タワーA)の2階より、オフィスエリア用エレベーターでいったん9Fヘ上がり、
     そこ(スカイロビー)から、エレベーター(Dエリア)を使用して35階へ上がります。
  • 会場の受け付け時には、受付票、もしくは、お申込者御本人の確認できるものをお持ちください。参加者のご確認ができない場合は、参加をお断りさせていただく場合があります。
  • Wi-Fiおよび電源を会場でご利用いただけます。

行動規範

求められる行動

  • プロとして行動すること。
  • 責任を持って行動すること。
  • 他者に対し友好的であること。
  • 親切心を持つこと。
  • 他者の見解や考えを尊重すること。
  • 他者を支持し、協力すること。

詳細は 全文 をご覧ください。

参加/お申し込みにあたって

  • この connpass のページよりお申し込み願います。
  • イベントの当日キャンセルは、原則としてお控え願います。

About Docker Kansai

http://dockerkansai.connpass.com/

Learn, Collaborate & Dockerize! Meet other developers and ops engineers in your community that are using and learning about Docker. Docker is an open platform that helps you build, ship and run applications anytime and anywhere. Developers use Docker to modify code and to streamline application development, while operations gain support to quickly and flexibly respond to their changing needs. Docker ensures agility, portability and control for all your distributed apps.

Docker is also the main sponsor of the Moby Project, an open framework to assemble specialized container systems without reinventing the wheel. More information available at http://mobyproject.org/

Learn more about the Docker Community at https://www.docker.com/docker-community

Slack もあります

https://dockerkansai.slack.com

Twitter ハッシュタグ

発表者

Feed

Kazuhiro NISHIYAMA

Kazuhiro NISHIYAMAさんが資料をアップしました。

11/26/2019 13:26

Kazuhiro NISHIYAMA

Kazuhiro NISHIYAMA wrote a comment.

2019/11/22 17:52

LTのタイトルは「Dockerのオフィシャルrubyイメージとは?」の予定です。

sasaki

sasaki wrote a comment.

2019/11/21 13:15

「Amazon ECRをAWSの外から使う」でLTさせてください

yuyhiraka

yuyhiraka wrote a comment.

2019/11/21 10:20

LTのタイトルですが「オンプレ環境でのk8s基盤について机上で整理してみる」の予定です。

smiyaguchi

smiyaguchi wrote a comment.

2019/11/20 21:32

LTのタイトルですが「自作コンテナランタイムをDockerで動かしてみる」でお願い致します。 あと、当日は19:00の開始に間に合わなさそうで...少し遅れます。

zembutsu

zembutsu wrote a comment.

2019/11/08 09:35

LTをご希望の方は、発表タイトル・概要をこちらフィード欄にコメントをいただけると助かります。

zembutsu

zembutsu published Docker Meetup Kansai #5 (19.11).

10/21/2019 11:54

Docker Meetup Kansai #5 (19.11) を公開しました! #dockerkansai

Group

Docker Meetup Kansai

Number of events 6

Members 421

Ended

2019/11/22(Fri)

19:00
21:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2019/10/21(Mon) 11:54 〜
2019/11/22(Fri) 12:00

Location

さくらインターネット株式会社 大阪本社

〒530-0011 大阪市北区大深町4番20号 グランフロント大阪タワーA 35階

Organizer

Attendees(48)

Eiichi Kitagawa

Eiichi Kitagawa

題名:営業でもわかるコンテナ技術(20分希望) 技術的にレベルが高い人ほど「私は理解できるけど、予算を持ってる上司に説明するのが辛い」という声をよく聞きます。 というわけで、超入門的な内容を可能な限り図を使って説明してみます。

yuyhiraka

yuyhiraka

Docker Meetup Kansai #5 (19.11)に参加を申し込みました!

smiyaguchi

smiyaguchi

Docker Meetup Kansai #5 (19.11)に参加を申し込みました!

Kazuhiro NISHIYAMA

Kazuhiro NISHIYAMA

Docker Meetup Kansai #5 (19.11) に参加を申し込みました!

sasaki

sasaki

Docker Meetup Kansai #5 (19.11) に参加を申し込みました!

johnnysan173

johnnysan173

Docker Meetup Kansai #5 (19.11)に参加を申し込みました!

やっさん

やっさん

Docker Meetup Kansai #5 (19.11) に参加を申し込みました!

kinugawa

kinugawa

Docker Meetup Kansai #5 (19.11)に参加を申し込みました!

yuki_39

yuki_39

I joined Docker Meetup Kansai #5 (19.11)!

chaji

chaji

Docker Meetup Kansai #5 (19.11) に参加を申し込みました!

Attendees (48)

Waitlist (1)

h-inoue

h-inoue

Docker Meetup Kansai #5 (19.11) に参加を申し込みました!

Waitlist (1)

Canceled (31)